• TOPページ
  • サンコーマークについて
  • 製品紹介
  • 製品完成までの流れ
  • オリジナル商品販売案内
  • よくある質問

よくある質問

お願いします

弊社の転写マークはすべて、受注生産となっております。
いろいろなタイプのマークがあります。ご相談に応じますので、弊社、営業員までお問い合わせください。
できましたら転写したい品物をお送りください。こちらで合うものがあれば、サンプルをお送りいたします。

ご注意ください。

同業者からのお問い合せやサンプルの請求は固くお断りします。
受注生産をご希望のお客様へ。
当社では、法人のお客様向けのサービスを展開しております。
商標・版権・意匠権にかかわりますものは、
その使用許可を取得されてからのご注文をお願い申し上げます。
許可のない場合は印刷できかねますので、よろしくお願い申し上げます。
又、公序良俗に反する場合も印刷できかねます。

よくある質問

Q.1 絵柄のサイズはどれくらいまで大丈夫ですか?

A. 印刷するマークで用紙が変わりますので、目安としてください。検討ずれに厳しい場合は小さなサイズとなります。
  通常B5サイズからA2サイズまで対応出来ます。それ以上の時は別途ご相談下さい。

Q.2 色は何色までですか?

A. 印刷するマークのタイプによって違いますが、水転写だと「7色」くらいです。
  色数によって刷版の数や印刷の回数が変わります。
  見積もりの場合は色数をお知らせ下さい。
  ほとんどの場合、ニス版がありますので、色数プラス「1」が必要な刷版の数量になります。
  また、特別な顔料の場合は事前にお知らせください。
  特に蓄光顔料、鏡面インキ、偏光インキはインキ自体が高価ですので、見積もりに影響があります。

Q.3 最低ロットとその費用はどれくらいですか?

A. 印刷方法、転写マークの種類によって変わります。
詳しくは、営業までお尋ねください。


シルクスクリーン印刷 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

恐れ入りますが詳しいお見積もりは弊社、営業までご連絡ください。





オフセット印刷 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

水転写の場合の最低ロットは仕上がりサイズにかかわらず1000ヶです。水転写以外の印刷の場合は別途ご相談下さい。
印刷はすべてシート状になっております。ロールはお受けできません。
恐れ入りますが詳しいお見積もりは弊社、営業までご連絡ください。

Q.4 入稿方法は?

A. データでのメールでのご入稿をお願いいたします。
  イラストレータ、フォトショップデータのみ可能です。
  8MB以上のファイルは大容量データ転送サービスをご利用下さい。
  データ入稿ではなく、当方でトレースする場合は別途、スキャナー費用やトレース費用がかかります。
  フォトショップデータをイラストレーターに貼り付けるときは元のフォトショップデータもお送りください。
  特色印刷の場合、「白」の表現には何か薄い色を着色し、表現してください。
  データ制作時には印刷に適した条件がございます。
  軽いデータでお送りいただき、ご発注が決定いたしましたら当方より
  「このようにデータ作成をお願いします」メールをお送りしますので、ご協力の程お願いします。
  データに不備がある場合は再度ご入稿をお願いすることもございます。
  異なるOS、ソフトのバージョンでデータを開いた時にレイアウトが崩れる可能性があるため、
  データ作成時の作業環境をお知らせ下さい。

Q.5 安全性については

A. 弊社で製造している製品に関しましては、ほとんどの場合、NL規制に合格した資材を使用しております。
  特に水転写(スライドマーク)ステッカー、インスタントレタリング(ドライデカール)粘着転写(一部)は
  欧州玩具規制(CE51)に合格しています。
  転写される製品にクリアすべき規制がある場合はご相談ください。
  第三者機関発行の証明書を発行いたします。
  個別対応の場合、別途費用が発生します。

  おもちゃの安全性に関する規格について
  日本玩具協会ホームページ:http://www.toys.or.jp

Q.6 試作、色校正はできますか?

A. 試作、色校正につきましては、別途費用をいただいております。
  最小ロットの場合、試作はありませんが別途費用をいただけるようでしたらご対応いたします。

  • 会社概要
  • スタッフ紹介
サンコーマークの取り組み

ページトップへ